金額を算出しています。そのまましばらくお待ちください。
* レイヤーが正しく区分されてないと算出不可となります。

- 商品・注文案内
- 一般入稿
- 後加工
- 受付・出荷
- 注文取消・返品
ご注文にあたって
- ・Google Chrome 最新版でページをご覧いただくことを推奨いたします。その他のブラウザでご覧いただいた場合、
- 一部表示不具合や各種機能がご利用になれないという不具合が生じることがあります。
推奨環境(ブラウザ)
Google Chrome ダウンロード
- ※ 正式版(最新版)のご利用をお勧めいたします。
- ※ いずれも日本語版に限らせていただきます。
- ※ ただし上記環境範囲内であっても、お客様がご利用される端末の設定、 ブラウザとOSの組み合わせにより、
- 一部表示不具合や各種機能がご利用になれない場合がございます。
- 各種ブラウザのベータ版、プレビュー版等でのご利用等も含みます。)予めご了承ください。
- ※ なお、上記で推奨するブラウザ等の環境は、予告なく変更する場合がございます。
- ※ ご注文はパソコンからお願いいたします。
- パソコン以外の機器(スマートフォン・タブレット等)では各種機能が正常にご利用になれない場合がございます。
ご注文時の注意事項
- 注文画面では片面印刷、白印刷なしの状態となっておりますので、両面印刷の所のボタンをクリックして、両面印刷オン(紫色)にしてください。
- 両面印刷をオンにすると、自動で後加工の白印刷も選択された状態となります。
- *こちらの商品は両面印刷及び白印刷を基本としており、片面印刷(表面印刷のみ)の場合や、白印刷が不要な場合も料金は変わりません。
商品製作について
- ・透明アクリル板にUVインクでフルカラー印刷して(白印刷あり)、レーザーカットします。
- ・印刷は裏刷り方式で、アクリル板の裏側に表面デザイン→白印刷→裏面デザインの順に重ねて印刷するため、
- 裏面デザイン印刷面が露出した仕上がりになります。(裏面の特殊加工は行っておりません)
- ・表面と裏面のデザインは同じ方向から印刷するため、商品を裏返した際(裏面)はデザインが左右反転して見えます。
- 文字入りデザインで裏面からも文字が読めるようにされたい場合は、裏面デザインの文字だけを反転させたデータでご入稿ください。
- ・製作可能なサイズ(アクリル部分の仕上がりサイズ)は、
- 最小ヨコ10mmxタテ10mm ~ 最大ヨコ250mmxタテ300mm(ヨコ300mmXタテ250mm)となっております。
- 上記サイズ内であれば、ご希望のサイズ・形で製作いたします。
- ・アクリル板の厚さは3mmです。
- ・カットラインに印刷面がかかっているとレーザーカットする際に印刷が剥がれてしまうため、
- カットラインと印刷範囲(デザイン)の間に必ず2mm以上の余白(透明のフチ)を入れての製作となります。
- フチなし全面印刷は行っておりませんのでご了承ください。
- ・金具パーツ(アタッチメント)の形は全部で7種類です。色もご選択いただけます。
- ・アクリル1個につき1個の金具パーツを取り付けた状態でお届けします。アクリルと金具パーツを別々にお届けすることや、
- 複数のアクリルを1個の金具パーツにまとめて取り付けることなどはしておりませんのでご了承ください。
- ・リングの大きさとチェーンの長さは下写真をご参考ください。
- ・ボールチェーンの色は全部で8種類です。
- ・こちらは1袋3個入りとなっており、商品(アクリル本体)とは別々の包装となりますので、お客様ご自身で取り付けてご使用ください。
- ・色はシルバー(銀)のみです。
- ・注文画面の初期状態では「選択なし」になっておりますので、必要な場合はご選択ください。
- ・こちらは商品(アクリル本体)とは別々の包装となりますので、お客様ご自身で取り付けてご使用ください。
梱包方法について
- ・アクリルの両面に、ビニールの保護フィルムが張り付いた状態で届きますので、剥がしてからお使いください。
- 薄手でアクリルにかなり密着して張り付いているため一見分かりづらく、また、剥がしにくくなっております。
- フィルムの端を爪で持ち上げるようにして少しずつ剥がしていただくと、剥がれやすくなります。
- * 剥がす際に爪を傷めないようにお気をつけください。
- * フィルムが付いたままでは印刷面がぼやけて見えますが、フィルムを剥がしていただくと鮮明に見えますのでご安心ください。
- ・商品は1個ずつ個別に、OPP袋に入れてお届けします。
- ・気泡緩衝材を商品に巻きつけて保護した後、ダンボール箱に入れてお届けします。
- ※包装および梱包方法のご指定についてはお受けしておりませんのでご了承ください。
ご使用上の注意点
- ・小さなお子様の手の届かない所に保管してください。誤飲してしまうと大変危険です。
- ・重いものをぶら下げたり、無理に引っ張ったりして過度な力を加えると、破損の原因となりますのでご注意ください。
- ・頻繁に何かに擦れるなどして摩擦が生じると、印刷部分が剥がれる恐れがありますのでお取り扱いにはご注意ください。
- ・直射日光のあたる場所や高温・多湿の場所に置くと、変色・変形する恐れがありますので避けて保管してください。
- ・火のそばに置かないでください。熱により変形する恐れがあります。
- ・商品が汚れた場合は、水を含ませた布などで軽く拭きとってください。
- (ベンジンやアルコール系溶剤は使用しないでください。変色や印刷剥がれが発生する恐れがあります)
一般入稿ガイド
- ・弊社のテンプレートをご利用の上、データを作成してください。
- テンプレートではアートボードサイズが製作可能な最大サイズに初期設定されておりますので、
- ご希望の仕上がりサイズに合わせてアートボードサイズを調整してください。
- (アートボードサイズは仕上がりサイズに四方2mmを足した作業サイズとなります)
- ※ ご入稿データに不備がある場合はデータの修正および再入稿が必要となり、出荷予定日がずれ込む可能性がございます。
- ご注文前にデータ内容に漏れ・不備がないか、入稿前チェックをもとに今一度ご確認くださいますようお願いいたします。
データ作成前に!
- ・弊社でのアクリルキーリングの注文方法は2種類あります。
- 1つは、お好きな形・サイズで製作できる「アクリルキーホルダー」で、こちらはイラストレーターにてカットラインなどデータ作成が必要です。
- もう1つは、弊社で提供している形(角丸型/丸型/星型/ハート型/くまさん型)・サイズからお好きなものを選択し、
- お持ちの画像をアップロードするだけで製作できる「定型アクリルキーホルダー」です。
- こちらはイラストレーターをお持ちでない方、データ作成が困難な方でも簡単にご注文いただけるようになっております。
- → 定型アクリルキーホルダーの商品ページはこちら
- ・イラストレーターで弊社テンプレートを開き、作業後はPDFファイル形式で保存してください。
- *Photoshopでもテンプレートは開きますが、ベクター線のカットラインでのみ製作が可能なため、 必ずイラストレーターで作業をお願いいたします。
- ・こちらの商品は両面印刷、白印刷(白押さえ)を基本とします。
- *片面印刷(表面デザインのみ)での製作も可能です。その場合は、裏面デザインの作成は不要です。
- *片面印刷(表面デザインのみ)で半透明な仕上がりをご希望の場合は、白印刷データの作成は不要です。
- ・カットライン(仕上がりサイズ)とデザインの間は必ず2mm以上の余白(透明のフチ)が入ります。フチなし全面印刷は行っておりません。
データ作成ガイド
- <1> テンプレートを開く
- 弊社のAIテンプレートをダウンロード後、圧縮を解凍してイラストレーターで開いてください。(対応バージョン:Adobe Illustrator10~CC)
- → テンプレートをダウンロードする
- 各レイヤーに沿ってデータを作成してください。
- ・カットレイヤー: M:100%、0.5ptの線で作成してください。
- ・表面レイヤー:表面のデザインを入れてください。
- ・白印刷レイヤー:k:100%の面で作成してください。
- 表面印刷のみで半透明な仕上がりをご希望の場合は、白印刷データ不要ですのでレイヤーごと削除してください。(白印刷しない場合も料金は変わりません)
- ・裏面レイヤー:裏面のデザインを入れてください。
- 表面印刷のみをご希望の場合は、裏面データ不要ですのでレイヤーごと削除してください。(裏面印刷しない場合も料金は変わりません)
- ・ガイドレイヤー: データ作成時の注意及び確認事項です。必ずご確認ください。ガイドレイヤーは鍵をつけたままにしてください。
- <2> アタッチメント用の穴を配置する
- (1) ガイドレイヤーの目のマークを解除すると、カットラインレイヤーにあるアタッチメント用の穴だけが表示されます。
- (2) 穴は通常サイズと大サイズの2つがあります。どちらか一方をデザイン作業する付近に移動させ、不要な方は削除してください。
- 目安としては、カットライン(アクリルサイズ)が80x80mm以上の場合は大サイズの穴をご利用いただくことをおすすめします。
- ※穴は拡大・縮小せずにご利用ください。
- ※カットライン作成後に、穴とカットラインとを結合させる必要があります。下の"<7>カットラインと穴を結合する"の内容をご参考ください。
- ※ガイド案内文はガイドレイヤーの目のマークをつけると、再び表示されます。
- <3> 表面レイヤーにデザインを入れる
- [表面]レイヤーを選択した状態で、表面に印刷したいデザインを入れます。画像を配置する場合は必ず埋め込みをしてください。
- <4> 白印刷データを作成する
- (1) [表面]レイヤーのオブジェクトをCtrl+Cでコピーします。
- [白印刷]レイヤーを選択した状態で、Ctrl+Vで貼り付けます。表面デザインと同じ位置に揃えた後、[表面]レイヤーの目のマークは解除し非表示にしておきます。
- (2) [白印刷]レイヤーに貼り付けたオブジェクトをK:100%で塗りつぶしてください。(塗り:オン、線:オフ)
- (3) 個々のオブジェクトで構成されている場合は、[パスファインダー]パネル → [合体]させてください。
- 【※白印刷データ作成の注意点】
- 印刷工程上、やむを得ず0.3mm程度ズレが生じる可能性があるため、
- 白印刷データはデザインデータ(カラー印刷領域)よりも、0.3mm小さく作成されることをおすすめします。
- (4) [白印刷]レイヤーのオブジェクトを選択した状態で [オブジェクト]メニュー → [パス] → [パスのオフセット] → "-0.3mm"と入力 → OK
- 青い線が表示され、元々あったオブジェクトの内側に、0.3mm小さくなったもう一つのオブジェクトが生成されたことが確認できます。
- (5) オブジェクトが重複している状態なので、分離します。
- オブジェクトを選択した状態で[パスファインダー]パネル → [分割]で重複するパスを分割した後、外側のオブジェクトだけを選択して削除してください。
- (そうすると、0.3mm小さくしたオブジェクトだけが残ります)
- (6) 白印刷用データの作成が終わったら、[表面]レイヤーに目のマークをつけて表示するにしておきましょう。
- <5> 裏面レイヤーにデザインを入れる
- [表面]レイヤーのオブジェクトをCtrl+Cでコピーします。[裏面]レイヤーを選択した状態で、Ctrl+Vで貼り付け、[表面]レイヤーのオブジェクトと位置を揃えてください。
- ※必ず表面デザインと形、サイズ、位置を揃えてください。(画像・イラストを反転させる必要はありません)
- ※表面と同じ形、サイズ、位置のデザインの範囲内であれば、顔の表情など一部を変えてお作りいただけます。
- <5-1> 裏面デザインに文字がある場合
- ・裏返した際に文字が読めるように製作されたい場合は、裏面デザインの文字だけを反転させてください。
- ・裏返した際に文字が逆向きになっても構わない場合・文字を絵柄として見る場合は、文字を反転させる必要はありません。
- ※ 裏面の文字を反転させる際に文字以外のデザインまで反転させないようご注意ください。
- 【文字を反転させる方法】
- 反転させたいオブジェクトを選択 → マウス右クリック → 変形 > リフレクト(E) → 垂直(V)にチェック → OK
- <6> カットラインを作成する
- [カット]レイヤーを選択した状態で、M:100%、線幅0.5ptで作成してください。
- 【※カットライン作成の注意点】
- ・カットラインとデザイン(印刷範囲)の間は必ず2mm以上あけてください。カットラインとデザインの間は余白(透明)になります。
- ・先端に丸みをつけ、できるだけ緩やかな曲線で作成してください。
- ・複雑な形状、鋭角、食い込みが強い部分があると裁断が困難になりますので、これらは避けて作成してください。
-
・カットラインはデザインから2㎜以上あけて作成してください。
- <7> カットラインと穴を結合する
- (1) カットラインの上方に(カットラインと穴が接するように)、穴の位置を動かします。
- (2) 穴の外側の円とカットラインとをShiftキーを押しながら選択した状態で、[パスファインダー]パネルの [合体]をクリックしてください。
- <8> アートボードのサイズを調整する
- アートボードのサイズを、カットライン(穴までを含んだ仕上がりサイズ)に四方2mmずつを足したサイズ(作業サイズ)に調整してください。
- (1) アートボード上のカットラインをクリックし選択した状態で[オブジェクト]メニュー → [アートボード] → [選択オブジェクトに合わせる] でアートボードを仕上がりサイズにします。
- (2) [アートボード]ツールで (1)のアートボードサイズにヨコ(W)4mm、タテ(H)4mmを足して、アートボードを作業サイズにします。
- <9> PDF形式で保存する
- 下記の保存手順に従って、PDFファイルで保存してください。
- 【保存手順】
- (1) [ファイル(F)] > [別名で保存(A)] > ご希望の保存先を選択し、ファイルの種類で [Adobe PDF (*PDF)]を選択します。
- (2) Adobe PDFプリセット(A)で [プレス品質] を選択、互換性のある形式(C)で [Acrobat6 (PDF1.5)] を選択し、
- オプションで [上位レベルのレイヤーからAcrobat レイヤーを作成(L)] にチェックし、[PDFを保存(S)]をクリックすれば完了です。
- ・ご注文の際には、注文画面の仕上がりサイズ欄に、穴までを含んだカットラインのサイズを入力してください。
- (例) 下図の場合、仕上がりサイズにヨコ42mm x タテ71mm と入力して注文
- ・作成したPDFファイルは注文画面の「一般入稿 PDF」ボタンより入稿してください。
白印刷(ホワイト)
- 白印刷は、透明素材などへ印刷する際にカラー印刷が下地(素材)の影響を受けないようカラー印刷の下に白インクを先刷りすることで、白押さえ、白引きなどとも呼ばれます。
- 白印刷の上からカラー印刷をすることでカラー印刷が透けにくく、はっきりと発色します。下地としてだけでなく白色で印刷したい場合も、白印刷の加工が必要となります。
- *名称は「白」印刷ですが、データは「黒」(K:100%)で作成する必要があります。
- *こちらの商品は両面印刷及び白印刷を基本としています。表面印刷のみで半透明な仕上がりをご希望の場合は白印刷が不要ですが、その場合も料金は変わりません。
納期について
- ・受付完了
- 問題のないデータのご入稿とご入金の確認がとれ次第、受付完了とさせていただきます。
- ・ 当日の15時までに受付完了となったご注文のみ、当日受付とします。15時を過ぎたご注文は翌営業日以降の受付となります。
- ・ 受付完了後はすぐに製作作業に入るため、ご注文内容の変更およびキャンセルは一切お受けできません。
- ・出荷予定日
- ・ 基本的に受付完了日の翌営業日から約3営業日目の出荷となります。
- ・ 300個以上の大量注文の場合はお問い合わせください。
- ・ 受付完了後にマイページより出荷予定日をご確認いただけます。
- ・ 出荷予定日とは商品が弊社工場から出荷される予定日であり、商品がお手元に届く予定日ではありませんのでご注意ください。
- 弊社工場出荷後は配送業者の配送状況や交通状況、天候事情などによりますので、商品到着日の確実なお約束はいたしかねます。
- ・ 土曜日、日曜日、祝日は営業日としてカウントされません。
- ・ あくまでも目安であり、製作工程上の都合上により前後する場合がございますのでご了承ください。
- ※ 現在、新型コロナウィルスの影響により配送業者への引き渡しおよび発送開始までに通常よりお時間を要している状況でございます。
- 詳しくはこちらをご確認ください。
- 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げますとともに、通常より納期に余裕をもってご注文いただけますようお願い申し上げます。
ご注文内容の変更と取消(キャンセル)について
- ・完全なデータが入稿され、入金の確認ができた時点で受付完了とさせていただいております。
- 受付完了以降は、マイページの進行中注文が「製作中」段階となり、
- ご注文内容の変更及びキャンセルは一切お受けできませんのでご了承ください。
返品・交換に対しての弊社の責任範囲
- ・弊社で検品の上出荷しておりますが、商品がお手元に届きましたら、必ずご確認をお願いいたします。
- ・万一不良品と思われる商品が届いた場合は、商品到着後、必ず7日以内にサイト内のマイページ> 返品・交換ページの
- [返品・交換申請] ボタンより不良が分かる商品写真とともに申請をお願いいたします。
- ・弊社の責に帰すべき事由による不良品であると判断した場合、商品到着後7日以内で未使用品に限り、再製作させていただきます。
- 不良品はすべて着払いにて弊社までご返送いただきますようお願いいたします。
- ・返金が必要となった場合は、商品金額に限って、保証させていただきます。ご注文商品金額を超える保証はお受けできません。
- 返品・交換対象外となる事項
- 以下の項目に該当する商品につきましては返品・交換をお受けいたしかねますのでご了承ください。
- ・お客様のご都合による返品・交換はお断りさせていただきます。
- ・一度ご使用になられた商品
- ・商品をお受け取り後、お客様のもとで傷・破損・汚損が生じた商品
- ・商品到着後7日以内にご連絡がなかった商品
- ・返品・交換希望後、弊社より確認要請のご連絡をさせていただく際に、7日以内にご連絡がなかった場合
- ・お客様のデータ作成時の不備により発生した不良品
- ・選択項目指定漏れや注文間違いなどお客様のご注文時の不備によるもの
- ・弊社規定にそって判断した色味の違いや裁断ズレなど製作工程上避けることができないもの
- ・印刷の特性上、同じデータを同じ印刷機で印刷しても、機械のコンディションや気温・湿度、素材の状態などの影響を受けるため、
- 全く同じ色味に仕上げることは困難になっております。また、同じ商品でも仕上がりに若干の差が出る場合があります。予めご了承ください。
- アクリル商品の印刷に関して
- ・こちらの商品は透明のアクリル板に直接印刷するため、素材の影響を受けて色が透けた仕上がりになります。
- そのため、表面印刷のみで半透明な仕上がりにされたい場合を除いては、カラー印刷の下に白印刷(白押さえ)を施すことを基本とします。
- ※白印刷は白インク濃度を最大限にして行いますが、インクの特性上、完全に真っ白になるわけではなく、白い紙に印刷した際の色味とは異なります。
- また、反対面の色が若干透けて見えることがあります。(濃色のデザインや左右反転の影響を受けるデザインの場合は、特に透けが目立ちやすくなります)
- 印刷の透け
- ・下の写真のように、反対面の色が若干透けて見えることがあります。透けが目立たないようにするためには、濃色を避けたり、
- 左右反転した際に表面と裏面でピッタリ同じ位置にくるデザインでご入稿いただくことをおすすめします。
- バンディング (横縞、濃度ムラ)
- ・UVインクを硬化させる過程で、ベタ塗り部分に僅かな横縞が生じる可能性があります。予めご了承ください。
- 白印刷のズレ
- ・印刷工程上、やむを得ず白印刷とカラー印刷で0.3mm程度ズレが生じる可能性があります。予めご了承ください。
- カットの仕上がり
- ・ レーザーカットの特性上、カットの始点と終点に僅かな段差が生じる可能性があります。予めご了承ください。
사용 후기를 등록해주세요.
-
구매하신 제품에 대한 후기를 보내주세요!
솔직하고 곰꼼하게 남겨주시는 후기는 다른 고객님들께 큰 도움이 됩니다
사용 후기 등록
타인 글 도용 및 비방, 욕설, 취지에 맞지 않는 내용은 사전 통보 없이 삭제 처리될 수 있습니다.
번호 | 제품명 | 후기제목 | 평점 | 작성자 | 등록일 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
등록된 사용 후기가 없습니다. |
상품에 관해 바로 문의해보세요.
번호 | 문의유형 | 제목 | 등록자 | 등록일 | 처리여부 |
---|---|---|---|---|---|
자료가 없습니다 |